てんかんの脳外科治療って
切除手術はどうしたらいいの?
体験した内容や医師などの説明を受けた情報を元に書いています。発作の種類や症状はそれぞれ違いますが、同じ症状で手術を考えている人が分かる様に実際の内容を順を追って書きました。是非参考にしてみてください!
私が2004年に治療で利用した「独立行政法人国立病院機構静岡てんかん神経医療センター」です。国内でてんかん治療の前例と実績がある有名な医療機関です。
症状:複雑部分発作、二次全般性
発症部位:右側頭葉海馬
抗てんかん薬:デパケンR、テグレトール、マイスタン、アレビアチン
※内容は2004年10月末の情報です。
1.脳波測定
てんかんの波がどの部位に現れるかを1時間程度の検査を行います。この段階では場所の特定までは至りませんでした。
2.長期脳波測定
1週間程度、病室のベッドで計測器を付けたまま生活します。
病室内にはカメラも回っているので症状の内容を把握したり、長期間測定する事で情報を得る事ができます。
実際に発作が起こっているときの症状をカメラで知る事ができました。
3.MRI
脳の断面を可視化して萎縮などの異常を確認します。これにより脳の萎縮を確認する事ができました。
4.PET
脳内でブドウ糖の動きを確認し、ブドウ糖の代謝が悪い部位を見つけました。
5.アミタールテスト
事前に握力などの測定を行いました。脳を一時的に眠らせて左右どちらの脳が主に活動しているのかを検査し、摘出できる場所であるか判断材料となります。
この検査によって左の脳が活動に重大な役割をしている事が確認する事ができました。
6.神経心理
手術前と手術後で2回検査します。記憶や図形などを用いた知能テストを行います。記憶力や言語力の後遺症を確認できます。
7.眼科検診
手術前と手術後で2回検査します。視野などが狭くなったりしていないか後遺症の確認できます。
8.アレルギー検査
手術中は全身麻酔をするため、身体に適応できるか注射の検査を受けます。
9.手術
全身麻酔で寝ていので痛みなどは何も感じません。時間にして5時間程で終わりました。全身麻酔が抜けるて抜糸までは1週間程度は安静にしていました。
以上が私が体験した手術までの工程です。検査以外にも入院中はデイケアや運動などがありました。手術後は3ヶ月、6ヶ月、1年、2年と経過検診があります。
手術後は前兆である恐怖感や発作が起こる事もなくなり、後遺症の自覚もなく過ごしています。
コメントを残す